日本は米国を「追いかけて」いるのか?戦後生まれ世代を対象に検討
対象 40~49歳の男性(Post World War II Birth Cohort)
ERA JUMP map
場所 日本: 滋賀県草津市
米国: ホノルル州ハワイ*,ペンシルベニア州ピッツバーグおよびその近郊
韓国: 京畿道安山市
* ホノルル心臓調査の参加者の子孫からランダム抽出された日系アメリカ人のコホート。
調査項目 冠動脈石灰化スコア(電子線CT* による),頸動脈内膜-中膜肥厚(IMT),身長,体重,腹囲,血圧,総コレステロール,LDL-C,HDL-C,トリグリセリド,血清リポ蛋白と16のサブクラス,空腹時血糖,空腹時血中インスリン,CRP,フィブリノーゲン,ホモシステイン,レプチン,グレリン,アディポネクチン,喫煙,飲酒,教育年数,服薬状況,疾患家族歴,生活習慣,食習慣(魚,肉類,大豆製品の摂取状況など)。
* 電子線CT(electron beam computed tomography,EBCT): 冠動脈の石灰化を非侵襲的に評価できるCTスキャン。1/100秒単位の撮影が可能であり,心臓の拍動の影響を受けない画像を得ることができる。
主任研究者 上島 弘嗣 (滋賀医科大学生活習慣病予防センター),
関川 暁 (ピッツバーグ大学),
Jess David Curb (ハワイ大学)
参考 医学のあゆみ vol. 207 no.7 482-486.
滋賀医大ニュース 2006, Vol. 9
 ERA JUMP (Electron-Beam Tomography and Risk Assessment among Japanese and US Men in the Post World War II Birth Cohort)研究は,日本,米国,韓国の3か国4コホートにおいて,潜在性動脈硬化とその危険因子を非侵襲的に比較・評価することを目的とした地域相関研究。

 第二次世界大戦前世代を対象としたSeven Countries Studyでは,当時の日本人中年男性のコレステロールが欧米にくらべて著しく低いことが示された。ところが,生活習慣が欧米化した戦後生まれの世代では,近年,総コレステロールがアメリカ人に匹敵するレベルになってきた。血圧や血糖値も高く,喫煙率は米国の2倍にのぼる。
 このような状況にもかかわらず,日本人の冠動脈疾患発症率は依然として米国の1/3程度にとどまっている。この理由を探るために,戦後生まれ世代(Post World War II Birth Cohort)の日本人とアメリカ人に焦点をあてて開始されたのがERA JUMPである。

 ERA JUMPの第一の目的は,非侵襲的に評価できる冠動脈石灰化度や頸動脈内膜-中膜肥厚度(IMT)により,潜在的動脈硬化の進展度を比較すること。これまでに,一般住民を対象としてこのような国際比較が行われたことはなく,非常にユニークな研究といえる。 その結果,日本人では潜在性動脈硬化がほとんど進展していないことが明らかになった。

 そこで遺伝的な要因についても検討を行うため,日本人と共通した遺伝的背景をもつハワイの日系人コホートもあとから加わった。だがハワイの日系人でもアメリカ人と同様に潜在性動脈硬化が進んでいることが明らかになり,こうした進展度の違いには遺伝子以外の要因が関与していることが示唆される結果となった。

 ERA JUMPには,さらに数年遅れて韓国のコホートも加わっている。韓国人は,日本人と遺伝的に近く,社会・文化の面でも共通する部分が多い。戦後,欧米化の道をたどってきたという点でも一致しているが,最近は冠動脈疾患の増加が指摘されており,日本人との比較が注目される。
 今後は対象者の年齢層をさらに広げ,インスリン抵抗性などの危険因子や動脈硬化関連遺伝子についても検討が行われる予定である。


▲このページの一番上へ

--- epi-c.jp 収載疫学 ---
Topics
【epi-c研究一覧】 CIRCS | EPOCH-JAPAN | Funagata Diabetes Study(舟形スタディ) | HIPOP-OHP | Hisayama Study(久山町研究)| Iwate KENCO Study(岩手県北地域コホート研究) | JACC | JALS | JMSコホート研究 | JPHC | NIPPON DATA | Ohasama Study(大迫研究) | Ohsaki Study(大崎研究) | Osaka Health Survey(大阪ヘルスサーベイ) | 大阪職域コホート研究 | SESSA | Shibata Study(新発田研究) | 滋賀国保コホート研究 | Suita Study(吹田研究) | Takahata Study(高畠研究) | Tanno Sobetsu Study(端野・壮瞥町研究) | Toyama Study(富山スタディ) | HAAS(ホノルルアジア老化研究) | Honolulu Heart Program(ホノルル心臓調査) | Japanese-Brazilian Diabetes Study(日系ブラジル人糖尿病研究) | NI-HON-SAN Study
【登録研究】 OACIS | OKIDS | 高島循環器疾患発症登録研究
【国際共同研究】 APCSC | ERA JUMP | INTERSALT | INTERMAP | INTERLIPID | REACH Registry | Seven Countries Study
【循環器臨床疫学のパイオニア】 Framingham Heart Study(フラミンガム心臓研究),動画編
【最新の疫学】 Worldwide文献ニュース | 学会報告
………………………………………………………………………………………
copyright Life Science Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.