[1984年文献] 日系人での虚血性心疾患はアメリカの白人の半分以下で,日本本土の約2倍。収縮期血圧,喫煙と強く相関し,飲酒とは逆相関

Yano K, et al. Ten-year incidence of coronary heart disease in the Honolulu Heart Program. Relationship to biologic and lifestyle characteristics. Am J Epidemiol. 1984; 119: 653-66.pubmed

コホート
7705人。
ベースライン時の検査から10年間追跡。
最初の検診時(1965~1968年)にCHDを有していなかった日系男性。
結 果
・冠動脈疾患(CHD)新規発症は511例,うち致死例は139例,非致死的心筋梗塞(MI)216例,急性冠不全55例,uncomplicated angina(合併症を伴わない狭心症)101例。新規CHD,非致死的MIの発生例は米国の白人の半分以下で,日本在住の日本人のおよそ2倍であった。
・2変量解析によると,年齢調整後の心拍数を除く交絡因子(血圧,BMI,身体活動指数,ヘマトクリット,脂質値,尿酸,血糖,肺活量,喫煙,飲酒)とCHDのリスクは有意に相関した。しかし,多重ロジスティック解析によると,有意な相関を示す因子はCHDの種類(致死的CHD,非致死的MI,急性冠不全,合併症を伴わない狭心症)により違いがみられた。
・狭心症を除くCHDと最も強い相関がみられたのは収縮期血圧(SBP)で,喫煙も同様の結果であった。総コレステロールは致死的CHD,非致死的MIと有意に相関したが,CHDリスクへの関与度はSBP,喫煙に比べると弱かった。
・耐糖能異常は致死的CHDと強く相関したが,その他のCHDイベントとは関連しなかった。アルコールは致死的CHDおよび非致死的MIの強い保護因子であった。
・合併症を伴わない狭心症はその他のCHDイベントと異なり,血圧や脂質値,喫煙などのCHDの主要な危険因子との相関度は低かった。

・剖検率は全死亡例の約45%。
・新規CHD発症は511例:致死的CHD139例;非致死的心筋梗塞(MI)216例;急性冠不全(CI)55例;合併症を伴わない狭心症(AP)101例。
・年齢補正後,検討した因子のうち心拍数を除く全因子がCHDリスクと有意な関連がみられた。
しかし,多重ロジスティック解析後の狭心症を除くCHDの最も強力かつ一貫した因子は収縮期血圧(SBP)で,喫煙も同様であった。
・コレステロール値も致死的CHD,非致死的MIと有意に相関したものの,CHDリスクへの寄与度はSBP,喫煙より低い。耐糖能異常は致死的CHDと強く相関したが,その他の冠イベントとは相関はみられなかった。飲酒は致死的CHDおよび非致死的MIの強い予防効果がみられた。合併症を伴わないAPと,血圧,コレステロール,喫煙などの主要な危険因子との相関はみられなかった。
ベースライン時対象背景と10年後の虚血性心疾患(年齢調整後)
背景 CHD非発症 (全)CHD 致死的CHD 非致死的MI 急性CI AP
年齢(歳) 54.3 56.0* 57.2*‡§ 55.4*† 55.0† 56.0*
心拍数(拍/分) 77.5 78.5 78.8 78.7 81.0 76.0
血圧(mmHg) 133.2/81.9 144.7*/86.6* 151.6*‡¶/89.0*¶ 143.2*†/86.0* 147.1*¶/87.4* 137.2†§/84.0†
BMI(kg/m2 23.8 24.7* 24.8* 24.8* 24.8* 24.5
身体活動指数 32.9 32.1* 32.0 32.3 32.0 32.1
ヘマトクリット(%) 44.7 45.3* 45.7* 45.4* 44.7 44.8
TC*(mg/100mL) 217.0 229.9* 231.3* 223.0* 222.7 225.4
トリグリセリド(mg/100mL) 227.5 287.2* 291.1* 298.5* 227.2 289.8*
尿酸(mg/100mL) 6.0 6.3* 6.3* 6.2 6.3 6.4*
血糖(mg/100mL) 160.1 176.6* 199.0*‡¶§ 167.6† 173.2† 167.2†
肺活量/身長(mL/cm) 19.8 19.1* 18.9* 19.9* 19.0 19.6
喫煙(本数/日) 10.2 13.0* 14.2*¶ 14.6*¶ 14.2¶ 7.3†‡§
飲酒量(mL/日) 14.3 9.7* 9.1 8.3* 15.6 10.5
*: p<0.05 vs CHD非発症,†: p<0.05 vs CHD発症,‡: p<0.05 vs 非致死的MI,§: p<0.05 vs 急性CI,¶: p<0.05 vs AP


▲このページの一番上へ

--- epi-c.jp 収載疫学 ---
Topics
【epi-c研究一覧】 CIRCS | EPOCH-JAPAN | Funagata Diabetes Study(舟形スタディ) | HIPOP-OHP | Hisayama Study(久山町研究)| Iwate KENCO Study(岩手県北地域コホート研究) | JACC | JALS | JMSコホート研究 | JPHC | NIPPON DATA | Ohasama Study(大迫研究) | Ohsaki Study(大崎研究) | Osaka Health Survey(大阪ヘルスサーベイ) | 大阪職域コホート研究 | SESSA | Shibata Study(新発田研究) | 滋賀国保コホート研究 | Suita Study(吹田研究) | Takahata Study(高畠研究) | Tanno Sobetsu Study(端野・壮瞥町研究) | Toyama Study(富山スタディ) | HAAS(ホノルルアジア老化研究) | Honolulu Heart Program(ホノルル心臓調査) | Japanese-Brazilian Diabetes Study(日系ブラジル人糖尿病研究) | NI-HON-SAN Study
【登録研究】 OACIS | OKIDS | 高島循環器疾患発症登録研究
【国際共同研究】 APCSC | ERA JUMP | INTERSALT | INTERMAP | INTERLIPID | REACH Registry | Seven Countries Study
【循環器臨床疫学のパイオニア】 Framingham Heart Study(フラミンガム心臓研究),動画編
【最新の疫学】 Worldwide文献ニュース | 学会報告
………………………………………………………………………………………
copyright Life Science Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.