[井川町健診レポート] 50周年の節目を迎える井川町健診
秋田県井川町の循環器疾患対策は,当時の大阪府立成人病センター集団検診第一部(現・大阪府立健康科学センター)との連携によって1963年に開始され,来年(2012年)で50周年の節目を迎える。井川町の住民健診は,町民の健康を支える一方で,日本の循環器疫学研究をリードしてきたCIRCS(Circulatory Risk in Communities Study)の一翼も担っている。(CIRCSへ)
毎年行われる健診の際には,大阪府立健康科学センター,大阪大学,筑波大学,愛媛大学のスタッフによる“健診チーム”が井川町に駆けつける。2011年の井川町の健診は,6月15日(水)から23日(木)にかけて,井川町農村環境改善センターで行われた。ここでは6月18日(土)の健診のようすを,主要な検査項目を中心に,受診者と同じように会場をまわりながら写真とともに紹介する。
- ► つづきを読む
-
► 井川町の職員の方や保健師さん,“健診チーム”の先生方のインタビューを読む
- 住民一人一人の顔が見えるやりがい/湊 百合子 氏 (秋田県井川町 町民課 保健師)
- 行政,住民,研究者が一体となって「みんなでやろうや」/伊藤 弥志長 氏 (秋田県井川町 町民課 課長)
- 内容の充実した健診を継続して行いたい/北村 明彦 氏 (大阪府立健康科学センター 副所長)
- 蓄積したコレステロール値の正確さに対する自負/中村 雅一 氏 (大阪府立健康科学センター CDC/CRMLN脂質基準分析室)
- 「人づきあい」や「笑い」と循環器疾患/大平 哲也 氏 (大阪大学大学院医学系研究科 社会環境医学講座 公衆衛生学)
- 健康なうちに地域住民へのアプローチをしたい/山岸 良匡 氏 (筑波大学大学院人間総合科学研究科 生命システム医学専攻 社会健康医学分野)
- ► [インタビュー] 予防と医療をつなげ,地域全体で疾患を減らす努力を/磯 博康氏(大阪大学大学院医学系研究科 社会環境医学講座 公衆衛生学 教授),北村明彦氏(大阪府立健康科学センター 副所長)
- ► CIRCSのトップページへ
井川町の風景。田植え直後の水田(左)と日本国花苑内に展示されている彫刻作品(右)。 |