[editorial view] Framingham Heart Studyと心不全治療
堀 正二氏
フラミンガム研究(FHS)は,心筋梗塞や脳卒中はもちろん,心不全を初めから実疾患としてとらえてハードエンドポイントとした意義がきわめて大きいと思います。 FHSは心不全という症候群の客観的な診断基準を作った唯一の研究で,この基準は現在でも心不全を定義するときのスタンダードになっています。そして明確な診断基準のもとで,FHSは高血圧,心肥大を心不全の危険因子として確立しました。 心不全の危険因子を定義した研究は世界にも例がありません。最近話題になっている拡張不全にもFHSの診断基準が生きているのです。〔全文を読む
堀 正二 大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学


[editorial view] Framingham Heart Studyと高血圧治療
桑島 巌氏
疫学研究のデータと介入試験のデータが,両輪のようにうまくかみ合って現在の高血圧治療に生かされているのです。
さらにフラミンガム研究は,研究結果をいちはやく臨床データとして検証し,裏付ける成績を相次いでまとめることにより,基礎と臨床の橋渡しをし担っているのです。〔全文を読む
桑島 巌 東京都老人医療センター副院長


[editorial view] Framingham Heart Studyと脂質低下治療
寺本 民生氏
疫学研究により心血管病の自然歴が分かります。治療の第1歩はそこにあるのではないでしょうか。 臨床試験の結果を疫学サイドからはどう解釈するのか興味がありますし,疫学研究を重ねて検討することにより,臨床試験への理解が深まり,示唆されることも少なくないことが期待されます。〔全文を読む
寺本 民生 帝京大学医学部内科


[editorial view] Framingham Heart Studyと心血管疾患治療
桑島 巌氏 メタボリックシンドロームが注目されていますが,この概念の源はフラミンガム研究が30年近く前に指摘したマルチプルリスクファクターにあります。
マルチプルリスクファクターの解明こそ,健康な人間を何年間も観察し続ける疫学研究の威力,そして多くの危険因子を定量的に追跡し続けているフラミンガム研究の真骨頂を発揮したものと言えます。〔全文を読む
桑島 巌 東京都老人医療センター




▲このページの一番上へ

--- epi-c.jp 収載疫学 ---
Topics
【epi-c研究一覧】 CIRCS | EPOCH-JAPAN | Funagata Diabetes Study(舟形スタディ) | HIPOP-OHP | Hisayama Study(久山町研究)| Iwate KENCO Study(岩手県北地域コホート研究) | JACC | JALS | JMSコホート研究 | JPHC | NIPPON DATA | Ohasama Study(大迫研究) | Ohsaki Study(大崎研究) | Osaka Health Survey(大阪ヘルスサーベイ) | 大阪職域コホート研究 | SESSA | Shibata Study(新発田研究) | 滋賀国保コホート研究 | Suita Study(吹田研究) | Takahata Study(高畠研究) | Tanno Sobetsu Study(端野・壮瞥町研究) | Toyama Study(富山スタディ) | HAAS(ホノルルアジア老化研究) | Honolulu Heart Program(ホノルル心臓調査) | Japanese-Brazilian Diabetes Study(日系ブラジル人糖尿病研究) | NI-HON-SAN Study
【登録研究】 OACIS | OKIDS | 高島循環器疾患発症登録研究
【国際共同研究】 APCSC | ERA JUMP | INTERSALT | INTERMAP | INTERLIPID | REACH Registry | Seven Countries Study
【循環器臨床疫学のパイオニア】 Framingham Heart Study(フラミンガム心臓研究),動画編
【最新の疫学】 Worldwide文献ニュース | 学会報告
………………………………………………………………………………………
copyright Life Science Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.